高齢者住宅の選び方まとめ
高齢者住宅の選び方として、種類や選択のポイント、費用、契約手続き、注意点などについて詳しくご説明いたします。
高齢者住宅の種類
まずはじめに、高齢者住宅の種類をご紹介します。
お選びいただく際にはそれぞれの特徴を理解しておくことが大切です。
サービス付き高齢者向け住宅(通称:サ高住)
バリアフリー設計や生活支援サービスが提供される住宅です。
介護サービスが必要な場合は、外部の介護サービスを利用することができます。
有料老人ホーム
入居者に対して日常生活の支援や介護サービスを提供する施設です。
以下のように種類が2つあります。
・介護付き有料老人ホーム
介護が必要な高齢者向けの施設で、24時間体制でホーム内の介護サービスが提供されます。
・住宅型有料老人ホーム
比較的自立した生活ができる高齢者向けの施設で、必要に応じて外部の介護サービスを利用します。
グループホーム
認知症の方向けの小規模な共同生活の場です。
家庭的な環境で生活支援や介護サービスが提供されます。
入居の際はお住いの市区町村に限定されます。
養護老人ホーム
経済的理由や家庭の事情により、自宅で生活することが難しい高齢者向けの施設です。
生活支援サービスが提供されますが、介護サービスは外部のものを利用します。
市区町村が決定した高齢者の方が入居できます。
特別養護老人ホーム(通称:特養)
常時介護が必要で在宅での生活が困難な高齢者向けの公的施設です。
介護保険を利用して、24時間体制で介護サービスが提供されます。
入居待ちの期間が長いことが多いです。
高齢者住宅の選び方のポイント
高齢者住宅を選ぶ際のポイントをいくつか紹介します。
立地条件
立地条件は重要なポイントです。
近隣の病院やスーパー、交通機関へのアクセスが良いかを確認しましょう。
ご家族が頻繁に面会へ訪れる場合は、実家やご家族の住居からの距離も考慮すると良いでしょう。
施設の設備
施設内の設備も確認ポイントです。
バリアフリー設計やエレベーターの有無、共用スペースや食堂、浴室などの設備状況を確認しましょう。
お部屋の広さや常設の設備も重要です。
スタッフの質
スタッフの対応や質も非常に重要です。
介護スタッフの資格や経験、対応の仕方を確認しましょう。
見学の際にスタッフと直接話す機会を持つことや、介護サービスの様子をみて人柄を知っておくと良いでしょう。
介護サービスの内容
提供される介護サービスの内容を確認しましょう。
入浴や食事、リハビリなど、必要なサービスが提供されているか、どのような介護プランが用意されているかをチェックしましょう。
費用
高齢者住宅の費用は各施設によって異なります。
入居一時金や月額利用料、その他の追加費用について詳しく確認しましょう。
予算に合った施設を選ぶことが重要です。
高齢者住宅の費用
高齢者住宅の費用は大きく分けて、入居一時金と月額利用料があります。
施設によっては入居一時金が不要な場合もあります。
入居一時金
入居一時金は、入居時に一括で支払う費用です。入居一時金を支払うことで月額費用を安く抑えることができるという特徴があります。
この費用は施設の種類や地域によって異なります。入居一時金が不要な施設も増えてきていますが、その分月額利用料が高くなることがあります。
月額利用料
月額利用料は、毎月支払う費用です。
家賃、食費、管理費、介護サービス費用などが含まれます。
※医療費やおむつ代などが別途請求されることがほとんどです。
施設や利用される方によって金額が大きく異なるため、不安な場合は専門のスタッフに相談するか施設にお見積書を頂くのがよいでしょう。
その他の費用
その他の費用として、レクリエーションの費用や洗濯費用、理美容費用などがあります。
これらの費用も事前に確認しておくことが大切です。
高齢者住宅の契約手続き⇒入居までの流れ
高齢者住宅の契約手続きについて説明します。契約手続きは慎重に進める必要があります。
-
施設見学
契約前に必ず施設を見学しましょう。施設の雰囲気や環境を知る重要なポイントです。
専門のスタッフと見学に行くと他の施設と比較して何が違うのかを知ることができます。 -
居申込書の提出
施設見学後、入居を希望する場合は入居申込書を提出します。
入居申込書には、個人情報や健康状態、家族構成などの情報を記入します。 -
施設長面談
介護状態や病状などの確認を含めたヒアリングと契約についての説明があります。
-
契約書の確認
契約書を確認し、内容を理解した上で署名します。契約書には、入居に関する規則や費用、サービス内容などが記載されています。
不明な点があれば、契約前に施設側に確認しましょう。 -
入居一時金の支払い
契約後、入居一時金を支払います。
入居一時金の支払い方法や金額は施設によって異なります。 -
入居開始
契約手続きが完了し、入居一時金の支払いが済むと、入居できます。
入居後も、定期的に施設スタッフとコミュニケーションを取り、問題があれば早めに対応してもらいましょう。
高齢者住宅選びの注意点
高齢者住宅を選ぶ際の注意点について説明します。
選び方を間違えると、後悔することになるかもしれません。
注意1 長期的な視点で選ぶ
将来の健康状態や介護の必要性を考慮して選びましょう。
短期的な視点だけでなく、長期的・長く住むという視点も大切です。
注意2 家族との相談
家族とよく相談することが大切です。
自分ひとりの考えではなく、家族の意見や希望を尊重し、最適な施設を選びましょう。
注意3 口コミや評判の確認
施設の口コミや評判を確認することも重要です。
インターネットや口コミサイトで、他の入居者やその家族の意見を参考にしましょう。
注意4 複数の施設を比較
一つの施設だけでなく、複数の施設を比較することが重要です。
見学や資料請求を行い、それぞれの施設の特徴を理解した上で選びましょう。
注意5 契約内容の確認
契約内容をしっかりと確認し、納得した上で契約することが大切です。
契約後に問題が発生した場合の対応方法や解約条件なども確認しておきましょう。
高齢者住宅の選び方まとめ
以上の内容を踏まえ、高齢者住宅を探す際は下記の内容にご注意ください。
- 立地条件近隣の病院やスーパー、交通機関へのアクセス。
- 施設の設備バリアフリー設計や共用スペースの充実度を確認する。
- スタッフの質介護スタッフの資格や経験、対応の様子をみる。
- 介護サービスの内容提供されるサービスの内容と質を確認する。
- 費用入居一時金や月額利用料、その他の費用を確認する。
- 契約手続き契約内容を理解し、納得した上で署名する。
- 長期的な視点将来的な健康状態や介護の必要性を考慮する。
- 家族との相談家族とよく相談し、意見や希望を尊重する。
- 口コミや評判インターネットや口コミサイトで施設の評判を確認する。
- 複数の施設を比較見学や資料請求を行い、複数の施設を比較する。
介護施設紹介センター「くらすまいる」を利用することの安心感
「くらすまいる」には高齢者住宅に精通したスタッフが多数在籍しております。
「老後の生活に不安がある」「自分に合う施設はどこなのか」「一緒に見学に来てほしい」「施設を選ぶうえでの注意点を知りたい」など高齢者住宅や老後の生活に関するご不明点などがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社の専門スタッフが高齢者様、そのご家族様が安心して過ごせるよう親身になってサポートいたします。
最後に
高齢者住宅の選び方は、簡単ではありません。
しかし、正しい情報を収集し、慎重に選ぶことで、ご自分やご家族にとって最適な住まいを見つけることができます。この記事が、高齢者住宅を選ぶ際の参考になれば幸いです。
名古屋市で高齢者住宅を探される際はお気軽にご相談ください。
弊社の専門スタッフが皆様に寄り添い、安心して新しい生活を送れるようサポートいたします。